料金・必要書類・支払方法など

料金・必要書類・支払方法など

料金・必要書類・支払方法など

≪ 料金表はこちら ≫※税込表示

洗骨(高温殺菌処理 乾燥含む)

¥13,200〜/1柱※御墓仕舞い後平均遺骨量
※遺骨受入れ時に著しく土量が混じっている場合は通常料金の20%が別途かかります。
※お墓仕舞い後などの遺骨乾燥のみ[規定あり]料金¥9,900/1柱

粉骨 ~当事業所は手作業粉骨ではなく専用機器を用いた粉末加工です〜

※料金は粉骨化前の骨壷サイズ量で変わります

骨壷サイズ8寸¥22,000/1柱
骨壷サイズ5~7寸¥16,500/1柱
骨壷サイズ2~4寸¥14,300/1柱

また上記料金に加えまして火葬後の自宅保管3ヶ月が経過する場合や墓じまいされた御遺骨は粉骨化にあたり「オプション乾燥」又は「オプション洗骨」が必要となります。

オプション洗骨
(高温殺菌処理 乾燥含む)
¥9,900/1柱
オプション乾燥¥8,800/1柱

【ペット供養粉骨】

骨壷サイズ6〜8寸¥14,300/1柱
骨壷サイズ2〜5寸¥12,100/1柱
※一度お庭に埋葬したお骨をペット霊園や納骨堂へのお引越し、又はご自宅に骨上げし供養をご希望される場合に必要とされる「洗骨」も承っております。
ペットちゃん洗骨料金は通常の洗骨料金より30%割引が適用となります。

その他 ~詳しくはお気軽にお問い合わせください~

骨上げ代理 ¥6,380/1基
代理散骨(海洋)¥45,000~/1柱
代理納骨(永代供養墓) ¥50,000~/1柱
粉骨証明証発行※A4判証書ファイル/英訳表示あり¥3,300
水溶性袋¥640~/1袋 ※大きさにより変動

●墓じまい(墓石解体撤去工事)のご依頼も承り中です●

一度現地をしっかりと確認させていただいた上でお見積りをさせていただきます(無料見積り)
※墓石のある場所までに階段があったり、機械が入れない場合の手作業による人手の増員、鉄筋入りの基礎構造などにより高額になる場合もございます。

▮洗骨・粉骨 後の遺骨受取日迄の長期保管について

受取可能日の翌日から10日を超えるお日にちでの受取りを希望される方につきましては、 11日目より1日あたり別途550円の保管料がかかります。

▮営業時間外対応について

やむを得ず御遺骨の持込みや受取りの時間を営業時間外(営業日に限る)にてご指定される場合、2,750円が別途かかります。※日によりましては対応不可

▮ご郵送を選択される場合について

御遺骨(必要書類含む)を当事業所まで送る際の代金につきましては、お客様のご負担となりますのでご了承ください。洗骨や粉骨後の御遺骨の郵送代金は一律1,100円となります。

▮ご遺骨の受渡し等に伴う出張料金について

~遠方のため持込みが難しい方・お急ぎの方・郵送に抵抗がある方など~


▮当事業所からの距離は直線距離ではなく、ドライブサポートサイト等の道のりで計算致します。
▮現地までスムーズに到着する為に有料道路を使用する場合がありますが、有料道路料金はいただきません。
▮車で伺うことが難しい場所へは出張できません。また積雪の多い場所へは出張不可(冬季のみ)

※当事業所からの片道距離で料金が変動いたします(税込表示)

~10キロ未満1,100円
10~20キロ未満1,300円
20~30キロ未満2,000円
30~40キロ未満3,000円
40~50キロ未満3,500円
50~60キロ未満5,000円
60~70キロ未満6,000円
70~80キロ未満7,000円
80~90キロ未満8,000円
90~100キロ未満8,800円
100~110キロ未満9,500円
110~120キロ未満9,900円

その他料金はお問い合わせください。

サービスの大まかな流れ
(洗骨・粉骨)

ご予約

メール又はお電話にて承らせて頂きます。

ご予約時に下記②~④につきまして、大凡ご希望をお知らせ頂けますとスムーズです。

遺骨を預ける(必要書類の提出含む)
  1. 【持込】※当事業所に直接持込む場合
  2. 【郵送】※遠方などのため来店が難しい場合
  3. 【出張】※「自宅や墓地に取りにきてほしい」「郵送は抵抗がある」などの場合

上記3パターンよりご選択いただけます

遺骨を受取る
  1. 【来店】※当事業所で直接受取る場合
  2. 【郵送】※遠方などのため郵送受取りする場合
  3. 【出張】※改葬などの関係により新たな納骨先やご自宅での受取りを希望する場合

上記3パターンよりご選択いただけます

お支払い

現金支払またはPayPay(QRコード決済)、来店が難しいお客様等は指定金融機関への口座振込みがお選びいただけます

サービスの大まかな流れ
(洗骨・粉骨)

ご予約

メール又はお電話にて承らせて頂きます。

ご予約時に下記②~④につきまして、大凡ご希望をお知らせ頂けますとスムーズです。

遺骨を預ける(必要書類の提出含む)
  1. 【持込】※当事業所に直接持込む場合
  2. 【郵送】※遠方などのため来店が難しい場合
  3. 【出張】※「自宅や墓地に取りにきてほしい」「郵送は抵抗がある」などの場合
    • 上記3パターンよりご選択いただけます
遺骨を受取る
  1. 【来店】※当事業所で直接受取る場合
  2. 【郵送】※遠方などのため郵送受取りする場合
  3. 【出張】※改葬などの関係により新たな納骨先やご自宅での受取りを希望される場合
    • 上記3パターンよりご選択いただけます
お支払い

現金支払またはPayPay(QRコード決済)、来店が難しいお客様等は指定金融機関への口座振込みがお選びいただけます

お問い合わせはこちら