さまざまな理由により「粉骨」を希望される方から頂く質問に、
『粉骨するとどの程度の量になりますか?』とのご質問があります。
写真のような7寸骨箱に入ったご遺骨の粉末化を例に挙げますと
5寸程の大きさの骨壺や骨箱に収まる量になります。
ですので大よそ2~3、サイズダウンすると捉えていただければと思います。
勿論重さは変わらないのですが、量はご遺骨の状態により平均量より少なくなる場合もございます。
粉骨後は・・
▮散骨をする
▮分骨をする
▮先祖代々お墓のカロート内がいっぱいになったのでカロート内に撒く又は大きな骨壷に一纏めにしスペースを空ける
▮小さめの骨壷に入れ替えてお家で供養する 等々
色んな選択が可能となりますよ。🌸
【写真の無断転載・無断使用を固く禁じます】