こんにちは☺
千ノ春粉骨舎です。
5月になり無事に事業所のお引越しも完了し、ようやくひと息、今日は大好きなカーペンターズの曲をBGMにこのブログを書いているところです。
さて、長野市は善光寺の御開帳が幕を開けて土日は特に賑やかです。
七年に一度の盛儀。
秘仏である御本尊の御身代わり「前立本尊」(鎌倉時代・重要文化財)を本堂にお迎えして行う「善光寺前立本尊御開帳」
仏都の春、御仏とのありがたいご縁が生まれます。
本来であれば昨年の開幕でしたが、コロナウイルスの影響で1年延期となり今年は期間も1ヶ月程延長されています。※令和4年4月3日(日)~6月29日(水)
『牛に引かれて善光寺参り』と言いますが、
私自身の干支が丑年だということ。そして3年前に宮崎から長野へ移住し、初めてご縁のあった地名がたまたま私の苗字と同じ「長野市“三輪”」であったこと。
なんだか色んなご縁を感じずにはいれぬ思いを抱えながら、私も人生初の回向柱に触れて来ましたよ。
今はまだ会わぬとも、繋がる全てのひとが健康で笑顔でありますように・・
いつもありがとう・・ 🌸
今月に入り粉骨のご依頼、洗骨や代理納骨のお問合せ等々
日々色んなご相談を頂いておりまして大変感謝いたしております。
本当に少しずつではありますが、
千ノ春粉骨舎の存在を知っていただけて嬉しく思います。
問合せのお電話では最後に『身体に気よ付けて頑張ってくださいね。』とお気遣いの言葉をくださったり
『何か救われました。ありがとう。』なんてお声も頂いたり、
目頭が熱くなることもあって、、少しは誰かのために、なれているのだと
感じさせてくれてありがとうございます。
まだまだこれから・・
沢山ご迷惑をおかけすることもあるかとは思いますが、
これからも不器用な千ノ春粉骨舎をどうぞよろしくお願いいたします。
それでは長野市稲田の地で、千ノ春粉骨舎『第2章』始まりです。 🌸🌸 🌸